学院紹介

学院長挨拶

看護師・医療人を目指す皆様へ
我が国は高齢化が急速に進み、2025年にはいわゆる団塊の世代が後期高齢者となり、我が国の人口の4人に1人が75歳以上という超高齢化社会がすぐそこに来ています。また医療は多様化・専門化が進み、医療を取り巻く環境も年々目覚しい速度で変化し、それに伴い我々医療人に対する社会の期待やニーズは年々高くなっています。また、2019年末に中国武漢に始まった新型コロナウイルス感染症は急速に全世界に拡大し、医療業界へのニーズはさらに高まり、皆さんがこれから目指す看護師・医療人は世界で最も期待されると同時に使命感に満ちた業種の一つとなりました。
我々、社会医療法人陽明会は長年にわたり京築地区の医療や福祉を支えてきたと自負しています。この京築地区の地域医療を支え、心のこもった質の高い医療を提供するため、俯瞰的にさらに長期的な視野で考え、2012年4月に「おばせ看護学院」を開校し、今年で早11年目になりました。開校以来約300名の卒業生を送り出しています。急性期・慢性期医療に従事する者、保健・福祉業務に従事する者、看護師養成教育に従事する者など様々な分野に医療人として活躍してくれています。おばせ看護学院は3年課程(全日制)の看護師養成所です。1学年定数40名1クラス編成は、小規模の利点を活かして一人一人の学生を大切にした指導が可能となります。また、急性期医療を行なう小波瀬病院と療養型・障害型病棟を主とした御所病院が隣接するという環境の中で日々の学生生活を通じて学びを得ることができます。3年間の教育内容は、豊かな人間性と温かい心を備えた看護師の養成を目指した教育体制を整えています。
社会基礎力および看護実践力を身に付け、人々の健康と幸福に貢献できる看護師・医療人をともに目指しましょう。皆さんの入学を心よりお待ちしています。



社会医療法人 陽明会
おばせ看護学院 学院長 山家 仁

  • トップ
  • 学院紹介
  • 教育理念
  • 学院長挨拶
  • 学生からのメッセージ
  • 教育課程
  • カリキュラムについて
  • 1年次
  • 2年次
  • 3年次
  • 入学案内
  • 入学要項
  • 入学金及び諸経費
  • アパート紹介
  • 各種奨学金について
  • アクセス
  • 資料請求