入院のご案内

これから入院される予定の患者さまとご家族のみなさまへ

当院に入院される患者さまに配付しております入院のしおりと同内容のお知らせをするページです。
これからの入院生活に際し、いろいろとご不安な点もあるかと存じます。入院に際しての準備の一助となれば幸いです。

入院のご案内A3二つ折PDF版(195KB)

入院の手続き

[入院受付]

入院当日は、1階⑤番入退院案内へお越しください。

[当日お持ちいただくもの]

  • ・保険証(健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、公費負担医療証、食事療養費減額証、限度額認定証、マイナンバーカード等)
  • ・印鑑
  • ・入院予約時にお渡しした書類一式

以上をご持参の上、1階⑤番入退院案内へお越しください。

入院時に必要な物

[入院時に必要な物]

  • 食事用具(湯のみ、楽呑み、急須等)
  • 洗面用具(洗面器、ハブラシ、歯磨き粉、石鹸、シャンプー等)
  • 日用品(タオル、バスタオル、スリッパ、ティッシュペーパー、くずかご等)
  • 衣類(下着類、パジャマ、浴衣など)

※貸し出し寝衣(有料)もございます。

[その他・注意点]

診療科によって追加する物もございます。詳しくは看護師にお尋ねください。

所持品には必ず氏名を記入して下さい。

室料差額について

4階西病棟
415号室(1人室)11,000円
413号室(1人室)5,500円
401・403・405号室(2人部屋)2,200円
4階東病棟
416・417号室(1人室)3,300円
418号室(2人室)2,200円
5階西病棟
511・515号室(1人室)4,400円
502号室(1人室)3,300円
507・512・513号室(2人室)2,200円
5階東病棟
528・531号室(1人室)4,400円
519号室(1人室)3,300円
523号室・529・530号室(2人室)2,200円
6階西病棟
611・615号室(1人室)4,400円
602号室(1人室)3,300円
607・612・613号室(2人室)2,200円
6階東病棟
628・631号室(1人室)4,400円
619号室(1人室)3,300円
622・623・629・630号室(2人室)2,200円

※上記金額は1日についての金額です。(消費税込)
※当院規定につき、やむを得ず、上記の部屋へ入室していただく場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。

院内の設備

  • [洗面所]

    洗面所の近くに患者さまに使って頂けるよう、冷蔵庫を設置しております。
    冷蔵庫に何かを入れる際には必ずマジックで名前を記入して下さい。

  • [車いす]

    正面玄関入口にございます。

  • [公衆電話]

    1階、4階、6階に設置しております。

  • [テレビカード]

    1階コンビニエンスストア、4階、5階、6階のカード自動販売機にてお求め下さい。

  • [売店]

    HOW小波瀬病院店。1Fにございます。
    営業時間
    月~土 8:00~19:00
    日・祝日 8:00~17:00

  • [レストラン]

    レストラン&コーヒー「ひだまり」。2Fにございます。
    営業時間
    月~土 11:00~15:00
    店休日 日・祝日

  • [エントランスカフェ]

    エントランスカフェ「HOW CAFE」。1Fにございます。
    営業時間
    月~土 8:00~14:00
    店休日 日曜・祝日

  • [自動販売機]

    院内各所にございます。

  • [洗濯場]

    コインランドリーが6階に設置
    しております。乾燥機もございます。洗濯機・乾燥機も有料です。ご了承ください。

  • [ATM]

    月~金 午前9時~午後7時
    土    午前9時~午後5時
    日・祝日は利用できません。
    ※一部時間帯で時間外手数料が発生します。

  • [ポスト]

    正面玄関入り口手前にございます。

  • 洗面所、トイレ、浴室、洗濯場、談話室等共同で利用する施設では、清潔・整頓にご留意ください。
    火災予防と非常口 病室内での喫煙はご遠慮ください。 非常口 および避難案内図を各階に表示してありますので、必ずご確認ください。また、非常時の避難方法は職員の指示に従ってください。

入院中の過ごし方

[食事]

朝食8:00/昼食12:00/夕食18:00

当院では患者さまの病状に応じた適切な食事となっておりますので、外部からの飲食物のお持込は原則としてご遠慮願います。栄養指導を希望される方は看護師(ナースステーション)までお申し出下さい。食堂における食事が可能な患者様は食堂を設けておりますので、ご利用下さい。
[外出外泊]
外出外泊は、主治医の許可が必要となりますので、必ず看護師にお申し出下さい。
[携帯電話]
当院では、院内の一部の指定場所で携帯電話を仕様出来ます。ご使用の際はマナーモードに切り替え、周囲の方のご迷惑にならないようマナーを守ってご使用下さい。なお、指定場所意外では電源をお切り下さい。
携帯電話仕様可能な指定場所(メール・通話可能):談話室、公衆電話の設置場所及びその周辺
[駐車]
入院中の駐車場の利用はご遠慮ください。長期にわたり駐車されると無断駐車として対処する場合もあります。なお、当院駐車場での事故・盗難等については、一切の責任を負いかねます。
[転室・転棟について]
診療および治療上の都合により、病室・病棟を替わって頂くことがあります。ご不明な点は職員へお尋ねください。
[消灯時間]
消灯時間は21:00となります
[盗難防止]
貴重品等は、万一盗難等に遭われても、当院では一切責任を負えません。盗難防止の為、貴重品等は随時所持されるか、お持ちにならないでください。
床頭台に金庫がございます。
[電気製品の使用]
ラジオ、テレビ使用の際は、イヤホンを使用して頂きますので、ご持参して頂くか、売店でご購入ください。
【入院時に持ち込める家電製品について】
[保険証]
月に1回、保険証を1階⑤番入退院案内に提出してください。また、入院中に保険証等の変更が生じた際は、直ちに1階⑤番入退院案内までご提示ください。
[その他]
午前中(10:00以前)および消灯時間以降(21:00以降)の電話の取次ぎは、原則としていたしません。入院中は、原則として付き添いの必要はありません。特別な理由で付き添いをされる方は、病棟師長にご相談ください。寝具については、病院の備え付けの物を使用してください。シーツ類は、1週間に1回交換いたします。

面会について

[面会時間]

平日 :13:00~20:30
日祭日:10:00~20:30
ICU・HCUはこちらをご覧下さい。

※平日の午前中は回診・処置等のためお断りしています。

[面会上の注意]

  • ・面会時間外や多人数での面会はご遠慮ください。
  • ・また、面会は入院されている方の安静や治療を妨げないように、短時間にお願いいたします。(談話室をご利用ください。)
  • ・患者さまのご容態や看護の都合等により面会をお断りしたり、お待ちいただくことがあります。
  • ・回復室への面会の方は、必ずナースステーションにお申し出ください。
  • ・酒気を帯びての面会は厳禁です。

入院料金について

[入院料金]

  • ・入院の費用は、加入されている健康保険の規定に応じて算定されます。
  • ・当院は平成20年7月よりDPC対象病院となりました。(DPCについてはこちら
  • ・個室使用料金等の、健康保険が適用されないものについては、別に費用をいただきます。
  • ・退院されるときの入院料金は、当日までの料金となります。
  • ・領収書の再発行は原則としていたしませんので、大切に保管をしておいてください。

[支払方法]

入院料は、当月末締めにて計算し、翌月10日頃に請求書をお渡しいたしますので、1階⑤番入退院案内にてお支払い下さい。お支払いにクレジットカードがご利用いただけます。

(ご利用可能クレジットカード)

VISA、Master、JCB、MUFG、AMERICAN EXPRESS、ダイナース、デビットカード

クレジットカードロゴ

退院の手続き

[退院の手続き]

  • ・主治医の指示により退院が決まりましたら手続をいたします。
  • ・退院計算が出来ましたらご連絡いたします。退院時に1階⑤番入退院案内にてお支払いください。
  • ・1階⑤番入退院案内にて退院手続表をお渡ししますので、お帰りになる際にナースステーションにお渡しください。
  • ・計算の都合等でお待ちいただく場合もありますので、ご了承ください。

インフォメーション

[医療福祉情報センター]

入院生活上における不安及びお困りの点がございましたら、各病棟ナースステーションにお申し出ください。ご相談にお伺いいたします。
場所:2階
時間:平日8:30~17:00 / 土曜日8:30~12:00

[在宅介護支援センター]

苅田町の保険・福祉に関する相談に対し、専門の相談員が窓口、電話、ご自宅に訪問して相談に応じています。いずれも相談は無料です。各病棟ナースステーションにお申し出ください。ご相談にお伺いいたします。
連絡先:0930-24-6500

[Let'sふれあいの会]

介護をする立場にある方々の交流を目的に、2ヶ月に1度講演会、ストレッチ体操、レクレーション等、病院スタッフ主催による「ふれあいの場」を提供しています。現在介護をされていない方の参加も大歓迎です。日頃の疲れ、ストレスを吹き飛ばし、みんなで楽しい時間を共有しましょう。日時・詳細は院内掲示板、外来待合室のディスプレイにて随時お知らせいたします。

  • 小波瀬病院トップ
  • ごあいさつ・病院理念と基本方針
  • 診療のご案内
  • 受付時間・診療時間
  • 外来担当医
  • 医療内容・医師 専門分野の紹介
  • 災害医療
  • 部署の紹介
  • 診療部
  • 看護部
  • 医療技術部
  • 救急科
  • 災害医療対策室
  • 看護師特定行為研修センター
  • 付属施設
  • 入院のご案内
  • 沿革
  • 施設概要・アクセス
  • 地域・医療機関との連携
  • Webかわら版